2025年巨人ドラフト結果と評価まとめ!なぜこの指名?ファンの反応・補強ポイント分析

2025年10月23日(木)にプロ野球ドラフト会議がついに開催されます。

阿部慎之助監督体制2年目となる今年は、「即戦力重視なのか」「世代交代を加速するのか」といったチームの補強方針にも大きな関心が集まっていました。

そこでこの記事では、巨人のドラフト指名結果(速報)のほか──

  • 今年の補強方針と狙い
  • 指名選手の特徴と選ばれた理由
  • ファン・SNSの反応や評価

を分かりやすくまとめていきます。

ぜひ最後までお読みください!

目次

2025年巨人ドラフトの指名結果(速報)

2025年プロ野球ドラフト会議での巨人の指名選手は、以下の通りです。

■ 1位指名:竹丸和幸選手【投手/鷺宮製作所】

■ 2位指名:田和廉選手【投手/早稲田大】

■ 3位指名:―

※正式発表され次第、確定情報に更新していきます。

2025年巨人がドラフトで狙う補強ポイント

2025年の巨人は、

  1. 先発ローテの立て直し
  2. 岡本和真のMLB移籍を見据えた長距離砲の確保

の2点を最重要強化ポイントに据えています。

さらに、将来的な世代交代を見据え、外野やリリーフの“層の厚み”を補強する動きも見られるのが特徴です。

この章では巨人のドラフト戦略を、以下の3軸で整理していきます。

①即戦力の先発投手(とくに左腕)補強が最優先

②岡本和真選手の去就を見据えた「次世代主砲候補」確保

③安定感のある外野・リリーフの“+α補強

では詳しく見ていきましょう!

①即戦力の先発投手補強は最優先課題

巨人のドラフト戦略の中心は、何といっても 「即戦力として開幕ローテに入れる投手」の確保です。

2025年シーズンの巨人は、開幕前に想定していたローテーションがほぼ崩壊してしまっていました。

  • エース格の戸郷翔征選手が2度の二軍落ち
  • 井上温大選手、グリフィン選手、西舘勇陽選手、赤星優志選手らも不調や故障で離脱
  • 本来は“保険的ベテラン”と見られていた田中将大までも先発に回る事態に

という、異例レベルの投手不足に直面しました。

とくに 「左の先発」 は長年の補強課題となっています。

そのため今年は実際に――

  • 社会人左腕・竹丸和幸(鷺宮製作所)選手 をドラフト1位で指名
  • さらに 中日の柳裕也(FA)選手 や、MLB復帰の噂がある前田健太選手も調査

巨人・榑松伸介スカウト部スカウトディレクターが22日、東京・大手町でのスカウト会議後に取材対応。あす23日でのドラフト会議で鷺宮製作所の竹丸和幸投手を1位指名すると公表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71dd83d79cdfaf03b71e7b62debfe0d2d726c297

…と、“即ローテ候補を複数ラインで確保” しようとする姿勢がはっきりしています。

キーワードは「来季の優勝を即奪還できるかどうか」で、“未来への投資”よりも“1年で勝負を決める補強”に軸足を置いた動きになるでしょう。

②岡本和真選手のMLB移籍に備えた「主砲候補」の確保

2025年オフに入る前から、巨人ファンの間で最も大きな話題となっているのが「岡本和真選手がもしポスティングでメジャーに行ったら、4番は誰になるのか?」という問題でした。

巨人はこれに対して すでに「次世代の長距離砲」確保を明確に意識した指名を行う予定で、

  • 創価大の 立石正広(右の大砲系内野手)選手は最有力候補
  • さらに 1〜2年以内に一軍のクリーンナップに入れる素材 に狙いを絞っているという見方もあり

また、岡本和真選手がMLB挑戦するのだけでなく 吉川尚輝(二塁手)選手も30代へ突入するため、「中軸+セカンド後継」という二重の世代交代を一度に進めようとしているのも巨人の特徴です。

③守備力と即戦力を兼ねた “センター” と “リリーフ強化”

巨人が地味に毎年苦戦しているのが外野の固定化問題です。

特に「センターを守れる総合型選手」が不足しており

  • 足+守備+勝負強さを備えた大学・社会人の外野手
  • もしくは 外野も守れる内野手

など、即開幕からベンチ入りできる万能型の指名が予想されます。

また、リリーフでは――

  • 敏腕外国人に頼る形が続いている
  • 日本人リリーフの厚みをもっと増やしたい

という狙いから150km超の直球&変化球を投げ分けられるセットアッパー候補が必須と見られます。

2025年巨人がドラフト指名候補として狙う可能性のある選手は?

現状の補強ポイントを踏まえると、巨人がドラフトで狙う可能性が高いのは以下のタイプの選手です。

✅ 即戦力先発左腕(最優先)

  • 社会人や大学の日本代表クラスの投手
  • 完成度高め・制球力重視・1年目からローテ入り可能性あり
    → 例:竹丸和幸(鷺宮製作所)/波及候補:関西六大学・東都1部左腕など

✅ 将来の主軸候補となる右の長距離砲

  • 岡本和真のMLB挑戦の可能性を見据え
  • 長打力・飛距離・スター性 を重視した大砲型
    → 例:立石正広(創価大)/強打の大卒・社会人スラッガーなど

✅ 内野・外野の世代交代も視野に

  • 二塁・中堅など “2026年以降空きそうなポジション” 対策
    → 走攻守バランス型・守備センス◯・1〜2年後にスタメン張れそうなタイプ

2025年巨人のドラフト評価・特徴や選ばれた理由も

1位:竹丸和幸選手

2位:田和廉選手

2025年巨人のドラフト結果が分かり次第、特徴などを分析し、紹介します。

2025年巨人のドラフトについてSNS・ファンの反応

2025年巨人のドラフトについてSNS・ファンの反応を紹介します。

1位:竹丸和幸選手

2位:田和廉選手

まとめ

2025年の巨人ドラフトは、例年以上に「即戦力の先発投手」と「主力流出を見据えた長距離砲の確保」がテーマになる可能性が高いです。

特に、今季は山﨑伊織選手に次ぐ安定した先発が不在となったことから、社会人・大学生の完成度の高い即戦力投手への指名が最有力と見られています。

また、岡本和真選手のMLB移籍が現実味を帯びていることもあり、長打力を持つ内野手or外野手の指名もファン・メディアの注目ポイントです。

  • 投手:最優先で即戦力の先発(特に左腕)補強へ
  • 内野手:岡本の穴を埋める長距離砲候補
  • 外野・リリーフ:2〜3巡目以降での可能性も

実際の指名がどうなるかによって、巨人が「即戦力重視」なのか「将来の軸となる大砲育成」なのかがより明確に見えてきます。

ドラフト会議当日の動きと、巨人ファン・プロOBの反応にも注目したいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東在住28歳|3歳男児育てています!
高校時代は野球部マネージャー、大学時代はプロ野球観戦が趣味でした♩

コメント

コメントする

目次