プロ野球オールスターといえば毎年人気のイベントとなっていますが、プロ野球オールスター2025の開催地はどこなのでしょうか?
また、プロ野球オールスター2025を見に行きたいと思っている人はチケットの発売日はいつなのか、購入方法など知りたいですよね。
そこでこの記事では、プロ野球オールスター2025開催地はどこなのか、チケットの発売日はいつなのか、購入方法などを紹介しています。
ぜひ最後までお読みください!

プロ野球オールスター2025開催地はどこ?
プロ野球オールスター2025の開催地は
第1戦:京セラドーム大阪
第2戦:横浜スタジアム
となっています。
関西、関東どちらでも開催されるということで、比較的行きやすい球場となっています。
京セラドーム大阪
(地図)
- 阪神なんば線「ドーム前駅」徒歩2分
- Osaka Metro長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」1番出口から徒歩3分
- JR大阪環状線・Osaka Metro長堀鶴見緑地線「大正駅」4番出口から徒歩7分
- Osaka Metro中央線「九条駅」6番出口から徒歩9分
横浜スタジアム
(地図)
- JR根岸線・京浜東北線「関内駅」南口から徒歩2分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」1番出口から徒歩3分
- みなとみらい線「日本大通り駅」2番出口(スタジアム口)から徒歩3分
- JR根岸線「石川町駅」北口から徒歩5分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者者駅」1番出口から徒歩9分
- みなとみらい線「元町・中華街駅」1番出口から徒歩15分
プロ野球オールスター2025日程
プロ野球オールスター2025(マイナビオールスターゲーム)
第1戦:2025年7月23日(水)京セラドーム大阪
第2戦:2025年7月24日(木)横浜スタジアム
予備日:2025年7月25日(金)
プロ野球オールスターゲーム2025の試合開始時間は未定ですが、例年通りであれば18時30分試合開始になるでしょう。
プロ野球オールスター2025チケットの発売日はいつ?
プロ野球オールスター2025チケットの発売日はまだ発表されていません。
例年通りであれば先行抽選でも7月に入ってから販売開始となっているため、ギリギリまで発売されないものだと思われます。
参考のために昨年開催されたプロ野球オールスター2024チケット発売日程について紹介します。
<参考>プロ野球オールスター2024チケット発売日程
昨年開催されたプロ野球オールスター2024チケット発売日程は以下の通りです。
チケット申し込み方法 | 受付期間 | 当選確認 | 引換期間 |
---|---|---|---|
ローソンチケット先行抽選受付 | 2024年7月3日(水)10時00分〜7月7日(日)23時59分 | 2023年7月9日(火)15時00分〜 | 2023年7月12日(金)10時00分〜 |
先行抽選受付(ローソン) | 2023年7月5日(金)10時00分〜9日(火)23時59分 | 2023年7月11日(木)15時00分〜 | 2023年7月12日(金)10時00分〜 |
先行抽選受付(ファミリーマート) | 2023年7月5日(金)10時00分〜9日(火)23時59分 | 2023年7月11日(木)15時00分〜 | 2023年7月20日(土)10時00分〜 |
一般発売 | 2023年7月20日(土)10時00分〜 | ||
車いす席 | 2023年7月20日(土)10時00分〜 |
プロ野球オールスター2025チケットの購入方法
プロ野球オールスター2025チケットの購入方法はまだ発表されていませんが、例年通りであればローソンチケットなどで発売されるでしょう。
発売日程でも紹介していますが、
- ローソンチケット[LEncore(エルアンコール)/ローチケHMVプレミアム/プレリクエスト]先行抽選受付
- 先行抽選受付
- 一般発売
- 車いす席発売
がプロ野球オールスター2025のチケット購入方法となっています。
以下の項目にて去年の情報を紹介していますが、具体的なチケットの購入方法が発表され次第、追記していきます。
昨年の情報を参考にしたい方は↓の記事を読んでみてください!
-
-
【プロ野球】オールスター2024はいつ、どこで開催?チケット申し込み方法や日程、値段について調査!
2024/7/22
プロ野球のオールスターゲームといえば、セ・リーグとパ・リーグに分かれて代表選手が招集され、試合をするイベントとなっています。 毎年盛り上がりを見せているということもあり、ぜひ行ってみたいと思っている人 ...
ローソンチケット[LEncore(エルアンコール)/ローチケHMVプレミアム/プレリクエスト]先行抽選受付
昨年開催されたプロ野球オールスター2024のチケットの申し込み方法では、ローソンチケットの先行抽選受付がまず最初に行われていました。
受付期間 | 当落日 | 引換(表示)期間 |
---|---|---|
2024年7月3日(水)10時00分〜7月7日(日)23時59分 | 2024年7月9日(火)15時00分〜 | 2024年7月12日(金)10時00分〜 |
ローソンチケット先行抽選受付
- LEncore(エルアンコール):有料会員登録
- ローチケHMVプレミアム:有料会員登録
- プレリクエスト:無料会員登録
ローソンチケット先行抽選受付では、ローチケ電子チケットでの受け取りとなっていました。
申し込みは 1人各試合1席種4枚までとなっており、重複で申し込んだ場合には無効となっています。
ローソンチケットLEncore(エルアンコール)会員先行抽選受付
クレジットカード機能付きの「LEncoreカード」(年会費1,650円(税込))への申し込みをすることで可能となる先行抽選受付です。
「LEncoreカード」が届いてから初回登録の手付きをすることでチケットの申し込みが可能となるため、あらかじめカードを持っている必要性があります。
やはり有料会員ということで、無料会員のものよりかは当選倍率が高いとの噂がありました。
エルアンコールいいと思う。オールスターも2回当たったし!
— ちはる@ 横浜の鯉党🏟 (@chr_love_carp) October 23, 2023
オールスター戦当たったからとりあえずエルアンコールは継続する
— Night Crow (@Night_Crow_fuck) July 5, 2023
ローチケHMVプレミアム会員先行抽選受付
ローチケHMVプレミアム会員では、月額550円(税込)・年額5,478円(税込)の会員になっていれば、プレリクエスト抽選先行の当選確率がアップすると言われています。
上記で紹介したエルアンコール会員の場合はクレジットカードの発行が必須となりますが、ローチケHMVプレミアムでは有料会員登録をするだけで申し込むことが可能となります。
ローチケHMVプレミアムでも有料会員ということで、オールスターの当選率は高いような声が聞かれています。
オールスターのチケットの為だけにローチケHMV会員の人は結構いると思う。オラもこれ入ってるから当てられたと思う
— どあら@スターマンベビーの母🇺🇦🇹🇼🇯🇵分割日本一周中 (@20010805e) July 13, 2023
FCは1つだけ当選
— まつぞう (@mams0824) October 15, 2022
ローチケHMV(有償)は全部当選でした
去年も全部当選だったので
こっちの枠のほうが席数多いエントリー少ないのではと推測
オールスターも毎年当たるのでお勧めですよ
プレリクエスト会員先行抽選受付
プレリクエスト会員抽選受付では、ローソンWEB会員(無料会員)になることで応募できる方法となっています。
無料会員ということで誰でも応募できるのが魅力となっているものの、やはり応募人数が多いということで、当選確率は上記の2種類の方法よりも低くなるでしょう。
ローソンWEB会員になってからチケットを申し込むとスムーズなので、まずはローソンWEB会員になるようにしましょう!
先行抽選受付
先行抽選受付では、ローソンとファミリーマートのチケット申し込みサイトにて申し込みができました。
先行抽選受付
ローソン:ローチケ
ファミリーマート:イープラス、チケットぴあ
ローソンとファミリーマートでは引換期間が異なるため、別で紹介したいと思います。
先行抽選受付・ローソン(ローチケ)
受付期間 | 当落日 | 引換(表示)期間 |
---|---|---|
2024年7月5日(金)10時00分〜7月9日(日)23時59分 | 2024年7月11日(火)15時00分〜 | 2024年7月12日(金)10時00分〜 |
ローソンの対応しているローチケでは、スマートフォンのみの受付にて申し込むことができました。
決済方法はクレジット決済のみとなっているため注意が必要です。
先行抽選受付・ファミリーマート(イープラス・チケットぴあ)
受付期間 | 当落日 | 引換(表示)期間 |
---|---|---|
2024年7月5日(金)10時00分〜7月9日(日)23時59分 | 2024年7月11日(火)15時00分〜 | 2024年7月20日(金)10時00分〜 |
ファミリーマート(イープラス・チケットぴあ)での申し込みは、事前会員登録をした上でパソコン・スマートフォンでの申し込みとなっていました。
チケットが当選した場合には、ファミリーマートにある「マルチコピー機」にて手続きをし、レジにて代金支払いとなります。
一般発売
一般発売では、先着方式でチケットを取得ができる方法となっています。
先着順なのでチケットを取れる確率は上記の抽選方式よりも難しくなっているため、注意が必要です。
一般発売で購入することができたのは以下の通りとなっています。
一般発売
一般発売日:2024年7月20日(土)10時00分〜
- ローソンチケット(インターネット)
- イープラス(インターネット)
- チケットぴあ(電話またはインターネット)
抽選発売で落選してしまった場合、一般発売に挑戦する流れが一般的となっています。
車いす席発売
車いす席発売
受付期間:2024年7月20日(土)10時00分〜
プロ野球オールスター2024では、ローソンチケット(エスコンフィールド北海道)・チケットぴあ(明治神宮野球場)インターネット発売にて車いす席が発売されていました。
プロ野球オールスター2025チケットはリセールされる?
プロ野球オールスター2025のチケットは公式のリセールサービスは用意されていませんでした。
チケジャムとは?
チケットを買いたい!と思っている人と、チケットを売りたい!と思っている人がマッチするサイトとなっています。
「行きたい試合のチケット買い忘れちゃった・・・」
「急に都合がついたから試合観に行きたいけど、今日のチケットあるかな?」
「チケット落選したけど試合に行きたい!」
「チケット当選したけど、急に出張が入っていけない!」
「風邪引いちゃって球場に行けない…チケットもったいないな…」
上記のような困った思いをしたことはありませんか?
そんな時に利用できるのがチケジャムです!
チケジャムの登録自体は無料であるため、困った時にすぐに利用することが出来ます。
チケットを買いたい人、売りたい人どちらにも使えるサイトなので、ぜひ無料会員登録してみてくださいね!
プロ野球オールスター2025チケットの値段
プロ野球オールスター2025のチケットの値段は座席によって異なってくるでしょう。
プロ野球オールスター2025は京セラドーム大阪、横浜スタジアムで開催されるため、あらかじめ座席情報をチェックしておくといいですね!
昨年のプロ野球オールスター2024のチケットの値段情報
プロ野球オールスター2024・エスコンフィールド北海道のチケットの値段

引用元:https://npb.jp/allstar/2024/ticket_1.html
席種 | 金額(税込) |
---|---|
ダグアウトクラブシート(飲食付) | 35,000円 |
ダイヤモンドクラブシート(飲食付) | 35,000円 |
ダイヤモンドクラブシート(フリードリンク付) | 27,000円 |
FIELD内野指定席① | 15,000円 |
FIELD内野指定席② | 11,000円 |
FIELD外野指定席 | 8,000円 |
MAIN内野指定席 | 7,500円 |
MAIN外野指定席 | 6,000円 |
STAR内野指定席① | 6,000円 |
STAR応援指定席 | 5,500円 |
STAR内野指定席② | 4,500円 |
STAR外野指定席 | 3,500円 |
FIELD車いす席 | 4,500円 |
MAIN車いす席 | 4,000円 |
エスコンフィールド入場券 | 2,000円 |
エスコンフィールド北海道では、座席チケットの他にエスコンフィールド入場券が必要でした。
4歳以上から入場券が必要で、4歳未満でも座席が必要であれば(膝の上ではない場合)入場券が必要となっています。
プロ野球オールスター2024・明治神宮野球場のチケットの値段

引用元:https://npb.jp/allstar/2024/ticket_2.html
席種 | 金額(税込) |
---|---|
SS指定席 | 12,600円 |
S指定席 | 11,400円 |
S2指定席 | 9,900円 |
パノラマルーフA | 10,800円 |
パノラマルーフB | 9,300円 |
A指定席 | 11,200円 |
A2指定席 | 9,300円 |
B指定席 | 9,500円 |
B2指定席 | 8,000円 |
外野指定席A(ライト) | 4,600円 |
外野指定席A(レフト) | 4,600円 |
外野指定席B | 4,400円 |
外野指定席C | 4,000円 |
プレミアムシート2名BOX | 16,800円 |
プレミアムシート4名BOX | 16,800円 |
プレミアムシート5名BOX | 16,800円 |
ペアシート | 15,200円 |
テーブルシート | 16,100円 |
スカイテラスシート2人BOX | 14,900円 |
スカイテラスシート4人BOX | 14,900円 |
スカイテラスシート5人BOX | 14,900円 |
サイドテーブルシート | 12,400円 |
デッキシートカウンター | 9,800円 |
デッキシートテーブル | 10,500円 |
ヒップバーシート | 5,800円 |
ハイチェアシート カウンター | 9,900円 |
ハイチェアシート テーブル | 10,800円 |
ファミリーシート | 11,700円 |
車いす席(外野指定席C) | 4,000円 |
4歳以上から入場券が必要で、4歳未満でも座席が必要であれば(膝の上ではない場合)入場券が必要でした。