その他

【プロ野球】行けなくなったらどうする?チケット払い戻しはある?公式リセールサービスは?

※本ページにはプロモーションが含まれています。

プロ野球を観戦するにあたって、体調を崩してしまったり、急用ができてしまったりと、行けなくなってしまうケースはありがちですよね。

また物理的に試合ができない場合(雨など)はどうなるのでしょうか。

行けなくなった時にチケットの払い戻しサービスや、公式リセールサービスなどあったら便利と考えると思いますが、実際はどんなサービスがあるのでしょうか?

そこでこの記事では、万が一プロ野球を見に行けなくなったらどうするのか、チケットの払い戻しサービスがあるのか、公式リセールサービスがあるのかについて調査してみました。

ぜひ最後までお読みください。

プロ野球を見に行けなくなったらどうする?

プロ野球をなんらかの事情で見に行けなくなってしまったら、どうしよう!となってしまいますよね。

風邪を引いてしまったり、急な仕事が入ってしまったり・・・台風で公共交通機関が動いていないなどと、さまざまなケースが考えられます。

プロ野球を見に行けなくなってしまった場合には、どのようにしたらいいのでしょうか?

見に行けなくなった場合の対応方法

  • チケットの払い戻し対象か確認する
  • チケットリセール機能を利用する

では、以下の項目にてプロ野球を見に行けなくなってしまった場合にできる行動を紹介します。

プロ野球に行けなかったらチケット払い戻しはある?

プロ野球を見に行けなかったらチケット払い戻しされる場合もあります。

ここで注意が必要なのは「場合」になります。

では、どのような場合が、チケット払い戻しの対象となるのでしょうか?

チケット払い戻し対象

  • 試合が成立しなかった場合(降雨コールド前に試合打ち切りなど)
  • CS(クライマックスシリーズ)、日本シリーズで開催されなかった場合

以下の項目にて、チケット払い戻し対象について詳しく紹介しているため、見ていきましょう!

ちなみに自己都合でプロ野球を見に行けなかった場合には、チケット払い戻しの対象にはなりません。

自己都合となってしまう場合には、以下で紹介するプロ野球公式リセールサービスについての内容を読んでみてください。

払い戻しサービスについて①雨などで試合が成立しなかった場合

雨などで試合がそもそも開催されなかった場合には、払い戻しサービスの対象となっています。

また、試合開始したものの試合途中で雨が降ってきて(強まって)しまい、5回まで試合が進まなかった場合、試合が打ち切りになり成立しないケースもあります。

降雨コールドの前に雨で打ち切りとなってしまった場合でも、払い戻しサービスの対象となります。

屋外球場の場合は雨をよく気にするかもしれませんが、ドーム球場の場合でも、自然災害などで試合の中止が決まった(公共交通機関が動いていないなどの)際には払い戻しの対象となるため、気をつけるようにしましょう。

払い戻しを受けるには、紙チケットの場合だとチケットを持っている必要があるため、試合が中止となってしまったからといって捨てないようにしましょう。

払い戻しサービスについて②CS、日本シリーズで開催されなかった場合

CS(クライマックスシリーズ)では最大3戦、日本シリーズでは最大7戦が予定されています。

しかし、早めに勝敗がつくと最大の試合数を行わないケースも有り得ますよね。

その場合も、チケットの払い戻しサービスの対象となっています。

払い戻しを受けるには、紙チケットの場合だとチケットを持っている必要があるため、試合が中止となってしまったからといって捨てないようにしましょう。

プロ野球チケットの払い戻し方法は?

プロ野球チケットの払い戻し方法は大まかには以下の3つとなります。

  • 購入店舗での払い戻し
  • 球場での払い戻し
  • そのままで払い戻し

では、払い戻し方法について詳しく見ていきましょう!

払い戻し方法①購入店舗での払い戻し

プロ野球チケットを購入する際に、コンビニで発券して店舗で購入するケースがあります。

コンビニで発券し、払い戻し対象となる際は、購入店舗での払い戻しが可能となっています。

この際は発券手数料なども払い戻しされます。

コンビニにて購入や受け取りをする際には、近くの店舗を選ぶようにしましょう。

払い戻し方法②球場での払い戻し

プロ野球チケットは球場での払い戻しも可能となっています。

球場で買ったチケットはもちろん、コンビニで購入したチケットでも払い戻し対応が可能となっていました。

ただし、コンビニ購入の際に支払った手数料などは返金されず、チケット代のみの払い戻しとなるため、注意が必要です。

払い戻し方法③そのままでの払い戻し

プロ野球チケットを購入する際に、公式サイトからクレジットカードを利用していれば、何も手続きをすることなくそのままでの払い戻しの対象となることもあります。

球団ごとに対応が変わってくるため、一覧にしてみました。

球団名クレジットカード利用の際の払い戻し
読売ジャイアンツそのままでの払い戻し
阪神タイガースそのままでの払い戻し
横浜DeNAベイスターズそのままでの払い戻し
東京ヤクルトスワローズスワチケにてクレジットカード利用した場合は、スワチケ購入履歴・払戻手続きボタンが表示されたら、払戻手続きをする。
広島東洋カープ自動的に払戻はされず、入場券と引換での払戻しとなる。マツダスタジアムまたは返送での払い戻し対応となっている。
中日ドラゴンズスマホチケットの場合、ドラチケの購入履歴より払戻の手続きを行う。発券済みチケットの場合はバンテリンドーム窓口にて払い戻し対応となる。
福岡ソフトバンクホークスチケットを発券していないQRチケットの場合、購入履歴から払戻可能。
千葉ロッテマリーンズそのままでの払い戻し
東北楽天ゴールデンイーグルスそのままでの払い戻し
埼玉西武ライオンズそのままでの払い戻し
北海道日本ハムファイターズそのままでの払い戻し
オリックスバファローズそのままでの払い戻し

シーズンシートの払い戻しは?

シーズンシートを利用している際には、中止試合のチケットは無効となり、払い戻し対応はされていません。

振替試合を見にいきたい場合には、シーズンシートのチケットの冊子に綴じられている予備券を使うことになります。

プロ野球公式リセールサービスはある?

プロ野球公式リセールサービスはあります。

2024年時点で導入している球団、公式リセールサービスの一覧はこちらです。

導入球団公式リセールサービスサイトURL
埼玉西武ライオンズチケット流通センターhttps://www.ticket.co.jp/seibulions/
千葉ロッテマリーンズチケット流通センターhttps://www.ticket.co.jp/marines/
オリックスバファローズチケット流通センターhttps://www.ticket.co.jp/buffaloes/
北海道日本ハムファイターズチケット流通センターhttps://www.ticket.co.jp/fighters/
読売ジャイアンツチケプラトレードhttps://trade.tixplus.jp/artists/yomiurigiants/page

また、福岡ソフトバンクホークスもリセールサービスを導入していますが、「タカチケット」から購入したチケットのみとなっています。

QRマイチケットから試合を選択し、「リセールのお申込みへ」というボタンを押すことでリセールに出すことが可能となっています。

購入者側は高チケットサイトやホークスチケットアプリでリセールで出された座席(水色となっている)を購入することが可能です。

-その他